
新潟市内(西区)の介護福祉施設様において、通路に設置された避難誘導灯をLEDタイプに交換させて頂きました。
避難誘導灯は本当に働き者の設備で、24時間365日ずっと点灯しております。今回の誘導灯は経年劣化による故障で不点灯となっておりました。
外観こそ綺麗ですが、20年程経過している器具です。24時間×365日×20年=175,200時間も点灯していた事を思うと「お前、よく頑張ったな」と声を掛けたくなります。
早速交換いたしましょう。

カバーを外して内部の状態を確認します。とても綺麗でまだまだ使えそうな器具ですが、ケーブルの焦げ目が年式の古さを感じさせてくれました。

交換作業が完了しました。弊社の社長からは「ブログ様に工事中の写真を撮ってこいよ!」と言われておりますが、作業に夢中になり過ぎて臨場感の無い写真ばかり撮影してしまいます。もっとお客様に伝わる写真を撮影しなければと反省しております。
今回交換させて頂いた避難誘導灯はLEDタイプで、これまで使用されていた蛍光灯タイプと消費電力を比較しますと実に87%もの節電となります。弊社では避難誘導灯のリニューアル工事も承っておりますので、お気軽にお声掛けくださいませ。
以上、避難誘導灯(LEDタイプ)交換工事のレポートでございました。
最後に今回の工事費用のお見積書をご覧下さい。
実際にお客様とご契約させていただいた実績価格となります。
