
新型コロナウイルス感染拡大防止への対応
株式会社エフ・ピーアイでは現在も通常通り営業を行っており、ご新規様のお問い合わせも歓迎させて頂いております。当面の間はマスク着用にてご相談対応・現場作業を行わせて頂きます。メールにて現場の状況写真を送付頂ければ直接お伺いしなくてもお見積り可能です。お電話でも丁寧に説明させて頂きますのでお気軽にご相談願います。電気設備のかかりつけ医のような皆様に親しまれる会社を目指しております。(2020年5月に加筆)





新潟市内(江南区)の食品工場様において、避難誘導灯の交換工事を実施させて頂きました。老朽化により電池を変えても停電時の定格時間(20分以上)の点灯もままならない器具で、お客様の安全安心を考え器具の交換をさせて頂く事となりました。
避難誘導灯は目視により避難する方向を示してくれる設備です。万が一の停電時でも内蔵バッテリーにより20分以上点灯する仕組みであり、暗闇の中でも誘導灯に沿って避難できます。(建物の大きさや用途によっては60分以上点灯しなければならない場合もございます。)





工場内は清潔であり器具の見た目も古く感じられません。しかしながら器具の耐用限度は12年、こちらでは20年使用されておりましたので交換時期であったわけです。(※耐用限度とは内部の絶縁物などの劣化が進み、安全上の観点から器具の一斉交換が必要となる時期のことです)
今回の工事の留意点は、食品工場ですので、ゴミ・ホコリが落ちないよう最善の注意を払い作業を実施しなければなりません。帽子・マスクの着用や養生シートなどを用いて交換工事をさせて頂きました。





交換工事が完了し、誘導灯の視認性が格段に向上いたしました。誘導灯に限りませんが、古い器具から新しい器具に交換すると、空間自体が新しくなったように感じられる物です。
以上、食品工場様における避難誘導灯の交換工事レポートでございました。
最後に今回の工事費用のお見積書をご覧下さい。
実際にお客様とご契約させていただいた実績価格となります。
